2024ゴールデンウィーク

今年のゴールデンウィークはあまり大きな連休ではなかった事もあり、近場で過ごすことにした。

近場で手っ取り早く旅行気分を味わえる場所となると、沖縄県北部になる。去年に続いて2年連続でGWを北部で過ごしたことになる。

 

5/3(金)

行きは国道58号で北へと向かい、恩納村の道の駅でお昼ご飯を食べる。

タコスとか天ぷらとかを食べた。ここの道の駅は色々な店があって楽しめるのが素晴らしい。休日は混むけど。

その後名護のイオンで翌日の朝食とかを買い、更に北へ。
国頭村の道の駅を少し見物してかき氷とか食べて、少し山のほうに向かって今回の宿泊先へ。

今回の宿泊先は自然が美しい場所で、こんな感じの風景。
電波がやや届きにくいのが難点だが、そんなことは気にならないくらいの大自然で満足。

夕食は国道58号沿いの海鮮食堂。
高級魚ミーバイを使ったみそ汁や大トロも入ったお刺身などを食べて、大満足。

5/4(土)
この日は奥間ビーチで海水浴。沖縄に引っ越してから海に入るのは実は初めて。以前旅行で来た時は海に行ったけど、住むようになってからはなぜか海で泳ぐ機会がなかった(海辺でバーベキューとかはあったけど)ので、久々の海で楽しめた。とはいえその代償で背中が日焼けして何日間かヒリヒリしたのはご愛敬。

奥間ビーチ

昼食は道の駅近くのイノブタ料理を出している食堂でイノブタそばを食べた。
豚肉よりも若干歯ごたえがあって、これまたおいしかった。
昼食の後は宿よりも数キロ先にあるブックカフェでゆっくりした。場所は若干行きづらいところにあるけど、本がたくさんあって雰囲気も良かった。

夕食は少し北に行ったところの居酒屋で食べた。自分はオリオンビールとかを飲んだけど、妻は運転するのでノンアルコールビールなどを飲んだ。
食事の後は近くのセブンイレブンで翌日の朝食を買っていく。

写真はヤギ刺し。若干クセがあるけど、おいしい。

5/5(日)
朝起きて前日にコンビニで買った朝食を食べて片付けた後、チェックアウト。
道の駅でお土産とか買っていく。

名護市の許田にある道の駅で昼食を食べて、家に向かっていく。
途中うるま市にあるビオスの丘で湖水観賞舟に乗ったりヤギに餌をあげたりして、少しのんびりしていく。


湖水観賞舟からの景色

その後北中城村のカフェで少しゆっくりしてから帰る。

近場の旅行だけど、適度な気分転換になって楽しかった。東京と違って遠くまで行く鉄道がないので車で行く必要があるけど、近くにこういう自然を楽しめる場所があるのはいいな。

 

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です